令和7年7月3日

<そよかぜ学級 夏野菜の収穫>

すくすく、ぐんぐん育ったそよかぜ学級の夏野菜を教職員におすそ分けしてくれました。

一人ひとりに手書きのメッセージとキュウリを1本配ってくれています。校長室にも昨日持ってきてくれました。

毎日水やりをして育ててくれた新鮮なキュウリは、とてもおいしかったです。

DSC_7043.jpg
DSC_7042.jpg

<1年生 風で動くおもちゃ>

図工の時間にトレイを使って工作をしていた1年生と、廊下でちょうど出会いました。完成した作品をこれから動かして遊ぶというので見に行くと、おもちゃで鬼ごっこをするためのじゃんけんの最中でした。自分たちで、思いついたようです。

団扇でパタパタ風を送りながら、おもちゃと一緒に逃げ回ります。最後は全員並んで「よーい、ドン!」。競争もして楽しみました。

DSC_7035.jpg
DSC_7039.jpg
DSC_7041.jpg
DSC_7037.jpg

<本に親しもう~ブックトーク~>

図書担当が本庄っ子にもっと本に親しんでもらおうとブックトークを企画しました。テーマに沿った本を紹介し、こどもたちに手にとって読んでもらう活動です。今日は4年生、明日は3年生と6年生、5年生は2学期に計画しています。しまねブックトーク研究会の方にもご協力いただきます。

テーマは、4年生「さあ、海へ!」、3年生「さがしものは何ですか」、6年生「石は何でも知っている」、5年生「きつね」です。今日は7冊の本が紹介され、そのあと次々と関連の本に手を伸ばしていました。

DSC_7055.jpg
DSC_7054.jpg
DSC_7056.jpg
DSC_7059.jpg
DSC_7061.jpg
DSC_7060.jpg

夏休みには、たくさんの本を読んでもらいたいと思います。

戻る