交通安全教室
本庄駐在所の駐在さんと交通指導員さんにお越しいただき交通安全教室を行いました。
まずは1,2年生。信号の意味や渡り方についてお話しいただきました。「青(信号)は、渡ってもいいってことだよ。」と子どもが言うと、それを受けて駐在さんから「その通り。渡りなさいではなく、気をつけながら渡ることができるという意味だね。」と話がありました。校舎前で確認してから、実際に道路で横断する練習をしました。左右をしっかり確かめながら渡ることができました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3,4年生は自転車の乗り方を学びました。まず「ぶたはしゃべる」の合言葉で自転車点検です。「ブレーキ、タイヤ、ハンドル、車体(しゃたい)、ベル」の点検ポイントを習いました。それから実際に乗ってみます。左側を走ることやブレーキをしっかり握ること、そして一番は安全を確かめて乗ることだと教えていただきました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
自転車を運んでくださった保護者の皆様、ありがとうございました。