宿泊研修結団式
明日から5年生の宿泊研修です。天気予報は「晴れ」。予定通りのプログラムが実施できそうです。明日からの研修に向けて、今日結団式が行われました。「みんなで協力して絆を深めましょう。」と代表があいさつをしました。「ここをがんばったなぁ。」「学級(友達、自分)のこんな良さを見つけた。」と言える研修にしてほしいと願っています。


6月4日は虫歯予防デーでした。本庄小では5月23日に歯科検診がありました。その結果から「どの歯が虫歯になりやすいのか」「磨き残しが多いのか」を養護の先生が子どもたちにもわかりやすくまとめて掲示しています。
2時間目の授業の様子を見て回ると4つの学級が算数を学習していました。まずは1年生。乗り降りがあるときのバスの乗車人数をブロック操作をしながら考えていました。ブロックを1個ずつ動かしたり、まとめて動かしたりしています。答えを確かめるときには、1個ずつブロックを指さしながら数えていました。


2年生はひき算の筆算です。位を揃えて書き、1の位から引いていきます。計算が終わったら、1つずつ計算の仕方を声に出して確かめていました。


4年生は角度の学習です。分度器を使い、200度の角のかき方を「180度より何度大きいか。」「360度より何度小さいか。」の2つの方法で考えていました。


6年生は単元のまとめの学習でした。分数や小数の逆数を求めたり、分数×分数(小数)を計算しています。


こうして学級を回ってみると、学習を積み重ね、少しずつ難しい内容を学習し力を伸ばしていることを実感します。