昨日の朝、元気に「行ってきます!」と出発した5年生。夕方、研修場所の島根県立青少年の家(サン・レイク)に行ってみると、みんなとてもよい表情でした。キャンドルの集いまでの時間、ホールで待っていると、かなり早い時間に男子3人がやってきました。「これは、もしかしたら・・・。」「はい、ぼくらは5分前行動じゃなくて、10分前行動です!」と教えてくれました。出発式で、5つの心構えのうち「5分前行動とあいさつが特に大切だと思っている。」と児童代表のあいさつにありましたが、意識していることがよくわかり、うれしくなりました。夕食のハヤシライスもとてもおいしかったそうです。

キャンドルの集いは、第1部、第3部は厳かに、第2部は元気に楽しくスタンツを楽しみました。1班は「クイズ・ジャスチャーゲーム」、2班は「爆弾ゲーム」、3班は「目ものあてあて・なぞなぞ」という内容でした。

DSC_4466.jpg
DSC_4465.jpg
DSC_4473.jpg
DSC_4486.jpg
 DSC_4497.jpg
DSC_4477.jpg
DSC_4503.jpg
DSC_4512.jpg

他の活動の様子は明日以降ご紹介します。

この時期は校庭の芝生や草がぐんぐん育ちます。前回の芝刈りから10日余り。シロツメグサが目立つようになってきたなと思っていたら、校務技師さんが昨日の朝から芝刈りをしてくださいました。とげのあるメリケントキンソウも繰り返し刈ることで少しでも子どもたちが触れにくくなればと思っています。

DSC_4451.jpg
DSC_4514.jpg
戻る