昨日地域の方から「うり坊がいた。」との連絡があったこと、それを受けて子どもたちに指導をしたことは、すでにすくーるメールでお知らせしたところです。

今朝、学校前の民家の畑にうり坊がいました。歩道から20mほどの距離にある畑で、私を含め数人の大人が様子を見ていても動じることなく土の中の何か(ミミズ?)を食べていました。近くには、たくさんの掘りかえされた穴があいています。

登校途中の子ども達に近づくことなく終わりましたが、住宅地に山から下りてきていること、親イノシシも山から下りてこないかかということが心配されるところです。早く山に帰ってくれるとよいのですが...。

2年生が北給食センターの栄養教諭の先生に「おやつのとり方について考えよう」という内容で指導をしていただきました。

おやつの役割を尋ねられると「幸せな気持ちになる。」「うれしくなる。」とかわいい答えを返す2年生でした。

DSC_4765.jpg
DSC_4766.jpg

1年生は絵の具で、すらすらと線を描いていました。そのうちに形のあるものが描き加えられ作品が仕上がっていきました。

DSC_4768.jpg
DSC_4769.jpg
戻る