令和6年9月13日

9月4日から教育実習に来ている学生さんの1回目の授業実践がありました。3年生の算数「あまりのあるわり算」の単元1時間目の内容でした。子ども達の理解が深まるように教具を手作りしたり、丁寧に板書をしたりして、3年生は「あまりがある計算も九九を使って考えることができる」ということを学習しました。

DSC_4894.jpg
DSC_4898.jpg

「13個のあめを1袋に3個ずつ入れたときに何袋できるのか」という問題でしたが、袋の絵を描き、その中に3個ずつあめを描く子や、線分図を書き、3個ずつ分けていく子と自分の考えを表そうとしていました。

DSC_4897.jpg
DSC_4899.jpg

緊張しながらの授業となりましたが、実習生の懸命さが伝わり最後まで子ども達も頑張って学習に取り組んでいました。

戻る