稲刈りをしました
令和6年9月19日
予想以上に暑い日となりましたが、予定通り稲刈りを行いました。打合わせをした頃は、まだ青々とした様子の稲が、3週間足らずで見事な黄金色になりました。
今日の暑さを心配し、昨日のうちに田んぼの持ち主の方が、半分近く稲を刈って下さっていました。そして今回も大勢のボランティアの皆さんが参加してくださり、田植えと同じように保育所さんも加わってグループで活動できました。こまめに給水しながら刈り進めましたが、あまりの暑さに予定より短時間で活動を終了としました。「稲を刈り、より縄で束ねる」という作業を体験しました。「はでまで運んで、掛けていく」は、今回地域の方にお願いすることとなりましたが、米作りの大変さと機械の便利さを実感できた5年生でした。




職場体験中の中学生さんも一緒に活動し、保育所、小学校、中学校、地域が一体となった活動となりました。暑い中、子ども達が帰った後も1時間かけて残った稲を刈ったり、はで掛けしたりしてくださった地域のボランティアさん、公民館の職員さん、中学生さん、お世話になりました。
今日の様子はマーブルテレビ「まるまる松江」で9月23日(月)の夕方放送されます。