令和6年9月25日

昼休みに今年度2回目の火災想定避難訓練を行いました。1学期は授業中に行い、教職員の指示で学級全員で避難する訓練でした。今回は、昼休み中に行い、こどもたちが放送をよく聞いて校庭に避難します。ロング昼休みの今日は、教室にいる子もいれば、体育館や校庭、図書館など思い思いの場所からの避難となりました。事前に各学級での指導はしてありましたが、いつ訓練があるかということは知らなかったこども達。避難開始放送から2分で全員の避難を確認できました。

災害はいつ起きるのかわからないということを様々な報道を見ていると痛感します。「こんな時は、ここに逃げるんだ。」ということを知っているだけで安心します。「防災の日」は過ぎてしまいましたが、日ごろから防災意識を持つことができるよう計画的に防災教育や訓練を行っていく予定です。

時計の学習~1年生~

1年生の算数の授業の様子を見に行くと、時計の模型を使い「時刻」の学習をしていました。時計を見て「○時」「○時半」を読んだり、実際に時計で表したりを繰り返していました。

DSC_4956.jpg

戻る