The Last Happy Wednesday
来週の水曜日は祝日「春分の日」ですので、今年度最後のハッピーウエンズデーとなりました。
朝からよく晴れて、気温もまあまあ上昇して、「さむさむ!」って言わなくてもよくなりました。
気温の割に暖かなのは、たっぷり陽射しのせいでしょう。
紅梅も見ごろを過ぎましたがまだきれいです。
上の方はまだ蕾だったりします。人それぞれと同じです。
予行練習をしました。初めて「ごたいめーん」です。(これも懐かしいフレーズです。パンチでデート)
しゃっ!として、美しい姿で座る卒業生。視線も真一文字。
在校生上学年。堂々としているうえに、声量もしっかりあって、体育館に響き渡りました。
在校生下学年だって負けてはいません。しっかり練習したんでしょう。とてもいい声が通りました。
予行練習はばっちりでした。当日はこれに「気持ち」をもっと入れて!すると、涙腺が心配です。
今年度「麵の〆」は味噌煮込みうどん、牛乳、カボチャのひき肉コロッケ、こんにゃくサラダでした。
小学校6年生で最後に食べた給食のメニューを覚えている方がおられたら教えてください。
さざなみホールでくつろぐ4年生。
なかよし広場でくつろぐ1年生と6年生
別れを惜しむかのような光景です。このさん達が5年後には、同じように...。
校庭ではバレーボールです。ここでも学年が入り混じっています。いい光景です。
大谷キャッチボールもこれが見納めか。
明日は午後から準備に入ります。
1・2・3年生は13:20下校です。
4・5年は15:00下校予定です。