1022日(火)18時から本庄公民館集会室を会場に「令和6年度 本庄教育を語る会」がありました。この会は 今年度第3回の「本庄水辺の学園教育推進会議」と本庄小中学校の「学校運営協議会」を兼ねています。昨日の会には 井上会長様をはじめ学園教育推進会議委員の皆様にご参加いただきました。

 語る会では3グループに分かれて意見交換をし、その後 皆で共有の時間を持ちました。

 協議では、本庄水辺の学園のめざす15歳像「ふるさとを愛し 豊かな心で 未来を切り拓く 本庄っ子」について それぞれの考える具体的な姿を出し合い、現在、公民館・保育所・小学校・中学校で行っている取組が どの姿の育成に関係しているかを表に貼りだして共通理解しました。「体験を通して学ぶことを大切にしたい」「様々な活動が用意されていて、改めて本庄地域の良さを感じた」等々、たくさんの活発な意見が交わされました。

 保小中が連携し、地域の皆様のご協力をいただきながら これからもよりよい学習環境・保育環境となるよう努めてまいります。

 ご参加いただきました委員の皆様、ありがとうございました。

207_0320.JPG
207_0319.JPG
207_0325.JPG
207_0329.JPG

戻る