<学校運営協議会・学園教育推進会議>

 今日の午後は、本庄小学校を会場に 学校運営協議会と学園教育推進会議を行いました。学校運営協議会では、委員の皆様から 今年度の本庄中学校の取組について 貴重なご意見を多数いただきました。続いて 学園教育推進会議では「本庄水辺の学園」の取組について 本庄保小中の各所校や各部会、地域コーディネーター、本庄公民館から報告し、委員の皆様からご意見・ご感想をいただきました。こども達が 地域の皆様に支えられ、温かく見守っていただいていることを改めて強く感じました。本日いただきましたご意見を今後の学校や学園の教育活動に活かしてまいります。委員の皆様、ありがとうございました。

運営協議会.JPG
推進会議.JPG

<竹島に関する学習>

 今日の5校時に 竹島資料室から木瀬 春香 様を講師にお迎えし、竹島に関する学習を行いました。「竹島を事例に 領土に対する正しい認識を深め、国際社会の平和と発展について考える態度を身につけること」をねらいとして、全校生徒を対象に実施しました。

 説明を聞いた後、1~3年生混合のグループで「竹島問題を解決するために、自分たちはなにができるか」を考え、発表する時間を持ちました。異学年混合グループでの活動だったため、普段の授業よりも 一層 様々な見方や考え方が出て、多角的な学びを深めることができました。ご来校いただきました竹島資料室の木瀬様、小室様、ありがとうございました。

竹島学習①.JPG
竹島学習②.JPG
竹島学習③.JPG
竹島学習④.JPG

戻る