【校長室の窓】しゃぎりの練習が始まりました・授業の様子
<しゃぎりの練習が始まりました・1年生>
今年度の1年生の「総合的な学習の時間」のテーマは「松江のひと、もの、こと」です。その一環として 今年も 今日から「しゃぎり」の体験学習が始まりました。今日は、本庄のしゃぎり保存会の11名の皆様にご来校いただき、しゃぎり囃子を聞かせていただいたり、笛の吹き方を教えていただいたりしました。しゃぎり保存会の皆様、ありがとうございました。


<授業の様子・3年生、2年生>
5月20日~6月14日の期間、教育実習の先生(国語科)を受け入れています。今日の3年生2校時が 実習初めての授業でした。山極寿一さんの論説文「作られた『物語』を超えて」を読んで、各段落の内容をおさえながら、序論・本論・結論の構成を捉える学習に取り組んでいました。
2年生の5校時は社会科の授業でした。日本の 自然環境や産業、強み・弱みなどの特色から、日本はどのような国だと思うか、そう考える理由も含め800字以内で書くという課題に取り組んでいました。

