今日の1校時の授業の様子を紹介します。

 1年生は 理科の授業で「物の調べ方について知り、物体と物質の特徴を理解する」をテーマに、金属と金属ではないものをどう見分けるかについて考えていました。見分ける方法とその根拠を考え 各自でワークシートに記入してから、席を移動してお互いの発想を見合っていました。今後は 今日考えた方法で実際に実験をする計画とのことです。

1年理科1.JPG
1年理科2.JPG

 2年生は数学の授業で「いろいろな連立方程式が解けるようになろう」をめあてに学習していました。式をどのように変形して解きやすい形にするといいか 考えながら課題に取り組んでいました。

2年数学1.JPG
2年数学2.JPG

 3年生は英語の授業で過去の公立入試問題を題材に英作文に取り組んでいました。相手にメッセージを送るとき、手書きがいいか タイピングしたものがいいかについて、自分の意見を考えて書いていました。

3年英語1.JPG
3年英語2.JPG

 階段を上がったところに 昨日の「ブルースカイ合同学習」で作った銅板レリーフが飾ってありました。掲示板の図書館コーナーも新しくなっていました。今月のテーマは田植えにちなんだものです。

IMG_0323.JPG
IMG_0314.JPG
戻る