6年生がエネルギーとプログラミングの学習をしていました!
2025年01月10日
3学期が始まって3日目ですが、すでに様々な学習がスタートしています。
6年生 理科
手回し発電機を使って、エネルギーについて学んでいました。
これは同時にマイクロビットという小さな簡易コンピュータを使ったプログラミングの学習にもなっています。
こども達は、電気エネルギーが光や音のエネルギーに変換されることを、この活動を通して理解します。
自分達でプログラミングして、たとえば「2025」と文字点灯するようにしたり、音が鳴るようにしたりしていました。
授業終わりに教室に入ったので、肝心の場面の写真が撮れなかったのが残念です、、、