1年生で算数の研究授業を行いました

1年生の学級で研究授業を行い、よりよい授業について教員で学び合いました。

片手でつかみ取ったおはじきの数を、パッと見てわかるような並べ方を考える活動でした。

はじめは数のとらえは様々でしたが、次第に「10のまとまり」と「いくつ」というように多数のおはじきを見ることができるようになっていました。

授業者は、こども達のおはじきをタブレットで撮影し、すぐに電子黒板に映していました。

こども達はそれを使って、あるいはペンで描きこんで考えを説明をしていました。

おはじきを数える活動がゲーム化してあり、こども達はチャイムが鳴るまで集中して学習に取り組んでいました。

これは本校で今年度最後の研究授業で、今年度も教員全員で授業改善に取り組みことができました。

IMG_3021.jpg

IMG_3023.jpg

IMG_3022.jpg

戻る