学習(授業)には様々なおもしろさがあります!
2024年06月14日
毎日最低一回は教室(学習・授業)を見て回ります。
そして子供たちの学びを取材?しています。
昨日と今日の取材の中の数枚です。
多様で、協力し合う学びが次々と進行していることが伝わるでしょうか。
低学年 「お話出前」 お話を語ってもらう学習です。聴く耳と想像する心が豊かになります!
校地内でカメが産卵していました! その観察。支援学級の子供たちの大発見でした!
低学年 図工の造形あそび。 発想が自由ですごいです!
低学年 野菜のお世話と観察 心を寄せています!
高学年 体育でリレー。 来週、他校と体育の交流もします!
中学年 音楽。 楽器、手拍子などを合わせていました。
まだ道半ばのようですが、かなりまとまった音になっていました!
高学年 国語 地域のよさを調べまとめる学習。
教科書をモデルに学びつつ、並行して松江のことをまとめようとしていました!
タブレットも普段使いで、考えを整理したりまとめたり、伝え合ったりするのに役立っています。