2025.9.29(月)

先週9月26日(金)の午前中、1年生と地域のみのり保育園の年長組さんとの交流会を行いました。みんなでゲームをしたり、ペアで手をつないで学校探検をしたりして、いっしょに楽しい時間を過ごしました。みのり保育園の皆さんは、静かに移動してお話を上手に聴いていて、とても感心しました。

来年小学生になる年長組さんは、1年生の勉強を見たり学校を探検したりして、小学校のことがわかったりお兄さんお姉さんにやさしくしてもらったりして安心したようです。1年生は1つお兄さんお姉さんとして年長組さんにやさしく教えるたのもしい姿でした。地域のこどもが通う園と学校がつながりをもち、こどもの育ちを見つめ合い、連携を深めていきたいと思います。

IMG_4427(2)-thumb-autox309-141510.jpg

IMG_9835-thumb-320xauto-141512.jpg

IMG_9847(2)-thumb-320xauto-141517.jpg

3時間目は5年生、4時間目は6年生が「お話の会」で、語り手ボランティアグループ「おはなしもみの木」の皆さんの語りを聴きました。語り手の声と言葉にしっかり耳を傾け、想像力を働かせながらお話を聴いていました。おはなしもみの木の方からは、すばらしい態度だとほめていただきました。おはなしもみの木の皆様、よい時間をありがとうございました。

↓6年生 靴がいつもそろってすばらしい

IMG_9862-thumb-320xauto-141519.jpg

今日のお話の「秋の詩」には「しそ」が登場しました。お話の会の部屋にしそを置き、秋の訪れを感じながらのお話会でした。学校にいただいたしそは玄関に飾らせていただき、みんなで秋を感じています。ありがとうございました。

IMG_9873.JPG

今日の給食:ごはん、牛乳、鶏肉の香草焼き、キャロットサラダ、キャベツとあさりのスープ でした。今日もおいしくいただきました。

IMG_9866.JPG

戻る