2025.10.10(金)

今日の1時間目、2年生は生活科「冬野菜をそだてよう」の学習で、大根の種まきをしました。これからの大根の世話をとおして、自分の手で育てる実体験や生命の不思議さに触れるなど、たくさんのことを学んでほしいなと思います。

IMG_0166.JPG_1-thumb-320xauto-145020.jpg

IMG_0180-thumb-320xauto-145024.jpg

5時間目、2年生は担任とスクールカウンセラーの先生との教育プログラムの授業でした。今日は「言葉がけ」について学びました。「とげとげ言葉」と「元気がでる言葉」について考えた後、紙コップリレーをしました。授業の振り返りでは「がんばって、できるよ、だいじょうぶ、と友だちから応援や励ましのことばをたくさんかけてもらってうれしかった」という感想がたくさん聞かれました。

IMG_0192-thumb-320xauto-145032.jpg

IMG_0195-thumb-320xauto-145036.jpg

今日の給食:ごはん、牛乳、豚肉とレバーのスタミナ揚げ、三色和え、秋なすの味噌汁 でした。今日10月10日は、10を横に倒して目とまゆの形から「目の愛護デー」でした。お昼の放送では放送委員さんが「目の健康」について話をしてくれました。今日もおいしくいただきました。

IMG_0182.JPG

戻る