2025.1.30(木)

今日、3年生は社会科の学習で、城西ニコニコ交流館に出かけて、昔の道具体験や見学をしました。城西地区の時代屋くらぶの方から昔の道具の説明を聴き、石臼や薬研(やげん)、洗濯板やもっこなどの昔の道具を実際に使わせていただきました。こどもたちは昔の道具をとおして、当時の人の生活に思いを巡らせることができたようです。そして、時代屋くらぶの方々とふれあい、とてもよい体験ができたようです。城西地区の時代屋くらぶの皆様、ありがとうございました。

IMG_7997-thumb-320xauto-89422.jpg

IMG_7999-thumb-320xauto-89424.jpg

IMG_8024-thumb-320xauto-89426.jpg

IMG_8021-thumb-320xauto-89428.jpg

今日の給食:ごはん、牛乳、さけの塩焼き、福神漬け和え、すいとん汁 でした。今日は「学校給食の始まり献立」でした。明治時代に無償で提供された「おにぎり、塩ざけ、つけもの」が給食の始まりだそうです。感謝していただきました。

DSC08240.JPG

戻る