3年生 しじみ漁体験学習 & 5年生 宿泊研修 結団式
2025.9.24(水)
今日は、宍道湖漁協東部青年部の皆様を講師に、3年生が宍道湖でしじみ漁体験学習を行いました。こどもたちは、今日のしじみ漁体験学習をとても楽しみにしていました。
西浜佐陀町の港から、講師のしじみ漁師さんがいつもの操業で使う漁船に乗り、いつも使うジョレンを使ってのしじみ漁体験でした。こどもたちは砂やしじみが入ったジョレンを引き上げるときの重さにびっくりでした。たくさんとれたしじみは今日お家に持って帰りました。
このしじみ漁体験学習をとおして、こどもたちがふるさと松江の「宍道湖」や「しじみ」をもっと好きになったり、しじみ漁師さんの仕事に対する思いや自分たちのくらしとのつながりを感じたりすることができたらいいなと思います。
今日の体験学習でも、安全面で地域ボランティアの皆様にたいへんお世話になりました。ありがとうございました。





明日から2日間、5年生は少年自然の家に宿泊研修に出かけます。今日は結団式を行いました。
校長からは「①自然の中で学校や家ではできないことをたくさん学ぼう ②自分で考えて進んでよい行動をしよう ③みんなで協力して友だちや先生とのつながりを深めよう」という話がありました。
児童代表のあいさつでは「楽しみにしていた宿泊研修。この研修のめあての規律・協同・友愛・奉仕を意識して、みんなで助け合って、楽しく実りある研修にしましょう」と述べていました。また、各班のめあて発表、引率の教員からもそれぞれ話がありました。
明日からの2日間、けがや病気がなく楽しい宿泊研修にしてほしいと思います。
↓団長(教頭)の話

↓引率教員の話

今日の給食:ごはん、牛乳、豚肉とレバーの揚げ煮、じゃがいものサラダ、厚揚げの中華スープ でした。今日もおいしくいただきました。