6年生松江城授業プロジェクト & 3.4年生ふれあい集会打ち合わせ会2
2025.9.30(火)
今日の午前中、6年生は松江城と松江歴史館を見学しました。松江歴史館の学芸員さんのお話を聞きながら、松江城の秘密を探り学びを深めていました。最後の感想発表でこどもたちは「松江城や松江の歴史がよく分かった」「松江城をこれからも大切にしていきたい」と述べていました。きっとこどもたちは今日の見学を終えて「ふるさと松江」の「国宝松江城」を誇りに思ったり、さらに好きになったりしたことでしょう。学芸員の皆様、たいへんありがとうございました。
↓馬だまりの石垣 上には鉄砲や弓矢の狭間(さま)が

↓石垣をよく見ると△や☆の刻印が

↓戦う仕掛け(鉄砲ざまと矢ざま)

↓いよいよ天守に

↓最上階から松江を眺めて

↓松江歴史館

6時間目は、3.4年生が清心養護学校に出かけました。10月の清心養護学校の友だちとの「ふれあい集会」に向け、清心養護学校の先生との2回目の打ち合わせ会です。
自分たちが考えたふれあい集会の活動の細かな計画について、清心養護学校の友だちの担任の先生に説明したり、実際にやってみたりしながら、確認をしました。こどもたちは、これから本番までどんな準備が必要か見通しがもてたようです。
清心養護学校の先生方、今日もこどもたちに助言をしていただき、たいへんありがとうございました。


