6年生 松江城授業プロジェクト
2024.9.27(金)
今日は、6年生が松江城と松江歴史館を見学しました。松江歴史館の学芸員さんのお話を聞きながら、松江城の秘密を探りました。子どもたちは学芸員さんに積極的に質問して、学びを深めていました。学芸員さんへのお礼を述べた子どもは「松江城についてこんなに深く学んだのは初めてだった」と振り返っていました。きっと子どもたちは今日の見学を終えて「ふるさと松江」の「国宝松江城」を誇りに思ったり、さらに好きになったりしたことでしょう。
↓馬だまりの石垣 上には鉄砲や弓矢の狭間(さま)が

↓石垣をよく見ると△や☆の刻印が

↓戦う仕掛け(鉄砲ざまと矢ざま)

↓いよいよ天守に

↓最上階から松江を眺めて

↓松江歴史館

今日の給食:ごはん、牛乳、さばのカレー焼き、切り干し大根のめかぶ和え、豆腐の味噌汁 でした。今日もおいしくいただきました。