地域とつながる豊かな学び
2024.06.17(月)
今日の午前中、5年生は地域の方の田んぼをお借りして、田植え体験をしました。ずっと昔からお世話になっています。全員が初めての田植え体験だったようですが、地域の方に教えていただきながら取り組みました。社会科の農業の学習や総合的な学習の時間での探究的な学習とつながる、貴重な体験でした。↓慎重に

↓あと半分

↓田植え終了後の田んぼ

1.2年生は松江市立図書館の「お話し出前」がありました。語り手ボランティアグループの「おはなしもみの木」の皆さんに来ていただき、語りを聞きました。ろうそくに火がともされるとお話のスタートです。子どもたちは、お話の場面がどうなるのかと想像しながら、お話を聞いていました。

午後、5.6年生は「生馬地区青少年を育てる会」の皆さんに来ていただき、リーダー会を行いました。育てる会の皆さんからは「みんなといっしょに、本気で、夢中になって、ワクワクする活動をして、生馬の人たちが楽しんで、喜んでもらいたい」という活動の願いが語られました。生馬っ子まつりに向けて、これから子どもたちが考え取り組んでいく活動が、とても楽しみです。
