みんなで学んでいます!
2024.11.18(月)
午前中、校舎内をまわると、こどもたちは友だちと協力しながらみんなで学んでいました。
↓2年生:学習発表会の練習をしていました。元気な声で、友だちががんばる様子もきちんと見ていました。

↓5.6年生:同じく学習発表会の練習をしていました。連合音楽会のときの発表よりもパワーアップしていました。

↓1年生:生活科の昔からの遊びで、みんなで楽しくかるたをしていました。

↓3年生:理科の音の伝わり方の学習で、糸電話を使ってペアで実験をしていました。

↓4年生:理科でこの頃の植物や動物の様子を調べています。タブレット端末で日本各地の自然の様子も調べていました。

今日の給食:ごはん、牛乳、しいらの白ねぎソースかけ、ほうれん草のごまドレ和え、けんちん汁 でした。今日のお昼の放送で放送委員さんが「いただきます」「ごちそうさま」の話をしてくれました。食事にかかわる全ての人に、そして命のもととなる全ての食材に、ありがとうの気持ちを忘れずに食事のあいさつができるこどもに育ってほしいと思います。