避難訓練
2025.1.20(月)
今日は、震度5の地震発生を想定した避難訓練を行いました。命を守るための大切な訓練にみんな真剣に取り組んでいました。途中、通ることができない箇所もありましたが、体育館に上手に避難しました。
校長からは、世界にたった一つしかない命を守るために、「聴く」「待つ」「動く」の3つのポイントについて話がありました。教頭からは、今日の訓練のように防火シャッターが壊れて途中まで下りている場合など、具体的な対応についても話がありました。
地震がいつ起きても、大切な命を守るために「何をするか」普段から考えてほしいなと思います。
↓頭を守って落ち着いて安全に避難

↓校長の話

↓教頭の話

今日の給食:ごはん、牛乳、肉信田の含め煮、白菜のごま和え、じゃこ入り味噌汁 でした。今日は放送委員の人が、バランスのよい食事について話をしてくれました。寒い日が続く季節ですが、ウイルスに負けないように主食、主菜、副菜を組み合わせたバランスのよい食事と睡眠や運動で、病気に負けない強い体を作りたいものです。