実験「影ふみ」~3年理科「太陽とかげ」
昼前に3年生のこどもたちが、笑顔で教室から降りてきて、校庭へ。
勢いよく出ていったこどもたちは、楽しそうにおにごっこを始めます。
「どうしたの?休憩?」
「いや実験です!」
誇らしげにそう言うと追いかけっこを再開。
今日は、どうも理科の太陽とかげの学習で、影がどこにできるのか、
影ふみをしながら考えていたみたいです。
中には、影の向きを変えようと、体をよじって逃げる人もいました。
気持ちは伝わってきましたが、いくらよじっても残念ながら影の向きは変わりませんね。
影がどこにできるのかを知れば、
影ふみの作戦も立てやすいかもしれません。
どの時間帯に「影ふみ」をすればよいのかなんて考えてみても面白いですね。
それにしても楽しそうでした。