地区児童会&集団下校
2月28日(金)
最近、校舎内で楽しい掲示を見かける。
5年生が図工で作ったものだ。
校舎内を明るく楽しくそしてそっと呼び掛けてくれている。
5時間目 地区児童会と集団下校
地区委員さんにお世話になり地区児童会を行った。
今年度の反省、そして次年度の登校班編成
新しい登校班長のもと並んでみた。
新班長のもと安全に登下校してほしい。
意東小のよき伝統、6年生が下級生の登校を
力強く支援してくれる。
6年生、1年間ありがとう!
4年生 図工 木を使って
のこぎりや金づちを使って
思いのこもった作品が完成した。
「校長先生、見てください」
見るとすごく上手にできていた。
「これ動くんだ」「おみくじになっている」「顔がかわいいね」などなど
アイディアであふれていた。
これも、地元の小原建具さんから材料をいただいたおかげ。
体育館をのぞくと
5年生が卒業式の呼びかけ、歌の練習をしていた
下級生をしっかり引っ張っていこうとする意欲が
ひしひしと伝わってきた。