自己理解学習&6年生奉仕活動&ありがとうスサノオマジック
3月7日(金)
5年生 自己理解学習
島大から宮崎先生にお越しいただき
自己理解学習を行った。
6年生に続く第2弾。
自分の特性(個性)を知ることで
自分にとって分かりやすい勉強方法を知ることがねらい。
クイズに挑戦する中で自分はひらめき型だが集中力は長く続かない、とか
15分ごとに切り替えて勉強するほうがいいようだ、とか
自分は聞くことは苦手だが見ることは強いんだなあ
などと自分の強みを生かした学習方法を学んだ。
みんな、楽しくそして、正しく自分のことが理解できて
満足した表情だった。
6年生 奉仕作業
卒業を前にお世話になった学校に何かできることはと考えた。
アンケートを取りながら、花鉢台をペンキで塗りなおすことにした。
分担されたところを丁寧に心を込めて塗っていた。
ありがとう6年生、
咲いた花が一層きれいに
入学してくる1年生を
迎えてくれることだろう。
ありがとうスサノオマジック
プロバスケットチーム スサノオマジックさんから
バスケットボールを6個いただいた。
ありがとうスサノオマジック! ゴーゴーマジック!!