伝えよう!こだいじおどり
今日は、いよいよ本番。
4年生が、1年生を迎えて、意東地区の先生方と一緒に「こだいじおどり」をレクチャー。
とても暑い中でしたが、法被と浴衣そしてたすき掛けをした4年生たちは、
身振り手振りをしながら、丁寧に教えてくれました。
聞くところによると、
「こだいじおどり」は、この辺りでは下意東にだけ保存会があるそうです。
それほど大事にされてきたのですね。
ただ口説き(歌う人)は現在4,5人しかおられないそうで、
次の担い手が、心配されます。
もしかしたらこどもたちの中から...ということもこれからあるかのも...。