自分の頑張りと人の頑張り...そしてこれからへつなぐ
今朝がたは、大雨警報による登校時間の変更について、
急な変更にもかかわらず、保護者の皆様及び地域の皆様には、
ご対応いただき、ありがとうございました。
おかげさまで、みんな無事に、週の初めの学校生活をスタートすることができました。
さて、先週より、お昼の放送時に、こどもたちの「そうじのふりかえりカード」の紹介しています。
「ぼくの班長は、ぼくより早く掃除場所に着いて、早いな、すごいなと思いました。」
「〇〇さんは、印刷室をほうきではいていて、ごみがいっぱい集まっていてすごかったです。次のそうじ場所では、はんちょうみたいにしたいです。」
「〇〇さんが、黒板をきれいにしていていいと思いました。僕は、床をきれいにできてよかったです。5年生がとっても頑張っていました。」
これまでのそうじで、自分の頑張ったことだけでなく、人の頑張っているところまで見つけて、コメントしているこどもたち。
さらに今度は自分がこんな風になりたいと目標を立てているところも立派です。
※記事を書きながら、意東っ子の掃除のがんばる姿を撮っておけばよかったと反省しています。ごめんなさい。
明日からは新しい場所で掃除となります。
これからも自分の頑張りや人の頑張りに目を向けて、取り組んでいってほしいと思います。