今日は、授業研究ということで、

6年生算数「円の面積の求め方を使った学習」を参観しました。

SKM_451i25091114320.jpg

この問題、円や正方形、三角形などの面積の求め方を使って、いろいろな解き方ができます。

こどもたちにとっては答えを求めるだけでなく、

自分の解き方を説明したり、友だちの解き方を聴いたりしながら、

多様な考え方に触れて、理解していく面白い学習です。

今日も6年生が自分なりに考え、ペアで相手に伝わるように説明をして、

説明不足のところなどを指摘しあいました。

いろいろな解き方が出るのかなと期待していたのですが、

今日のところは、不思議なことに解き方はほぼ一つ。

まずはみんな答えを出すことができてほっとしていたようです。

明日は、また違う解き方もきっと見つけてくれると思います。

さて、みなさん、どんな解き方があると思いますか?

ぜひ考えてみてください。

DSC_3284.jpg

DSC_3291.jpg

DSC_3281.jpg

DSC_3282.jpg

DSC_3287.jpg

DSC_3280.jpg

DSC_3289.jpg

DSC_3299.jpg

DSC_3278.jpg

DSC_3294.jpg

DSC_3298.jpg

DSC_3295.jpg

DSC_3297.jpg

戻る