5月21日(火)

5時間目は学校運営協議会の委員の皆さんに授業の様子を見ていただいた。

どのクラスも真剣な表情で学習に取り組んでいた。

その後学校運営について意見交換を行った。

地域の大切な児童、学校のために

今年1年間ご尽力いただく。

CIMG0263.JPGCIMG0262.JPGCIMG0266.JPGCIMG0267.JPGCIMG0264.JPGCIMG0265.JPGCIMG0268.JPGCIMG0269.JPGCIMG0258.JPG

↓音声が出ます

CIMG0259.AV

1年生 生活科 先生と仲良くなろう

「ちょっとお時間よろしいですか」

「自己紹介をします。よろしくお願いします」

「サインをお願いします」

といってかわいらしい手作りの名刺を

くれt。

一人一人の好きな食べ物やキャラクターなどが

描いてあり、これからこれを見て会話が弾む。

CIMG0255.JPG

CIMG0256.JPGCIMG0257.JPG

4年生 自習 

課題が終わった人から静かに読書。

意東小は今年、特に読書習慣の定着に力を入れている。

本の世界を楽しんでいる児童たちだった。

CIMG0249.JPGCIMG0248.JPG

ICIMG0251.JPGCIMG0250.JPG

5年生 外国語 自己紹介

自己紹介カードを使って英語でやり取りをしていた。

CIMG0260.JPG

サッカーゴール補修

「ゴールネットが破れているので、直してもらえませんか」

と男子児童からのお願いがあった。

予算面で困って校務技師に相談したところ

余りのネットを再利用して一日かけてご覧の通り。

これでまた思いっきり外でサッカーができる。

男子児童の喜ぶ顔が目に浮かんだ。

CIMG0271.JPG

戻る