大学の研究に関する授業
6月18日(火)
教職大学院に通う本校教諭が課題研究のため授業を行った。
ちなみに研究課題名は「数概念の拡張と相互作用との関連に関する研究」である。
この研究を簡単に表すと、数の概念について着目して
友達の考え方に触れることで、どのように考えが広がっていくのかを突き詰める研究。
一人一人が自分の考えをもって議論できる4年生に
白羽の矢が当たった。
今後の研究結果が楽しみだ。
水泳学習
5,6年生も今日プールに入った。
きれいに掃除してくれたおかげで、
気持ちよく水泳学習ができている。
「最高です!」「たのしい!」との声が全学年から聞こえてきた。
地域の方からうれしいお知らせ
地域の方から、電話やメールで意東小児童の放課後の頑張りをお知らせいただいた。
うれしい限りである。
町外の方が数人の児童に「宗昌寺はどこですか」と尋ねたところ、優しくお寺まで案内してくれたとのことや
「1円玉を拾ったんですけど」と言って届けに来てくれた児童のことなど
心温まる思いがしたことをお知らせいただいた。