9月5日(木)

2学期がスタートして、通常の授業が再開している。

暑さととも闘いながら、

生活リズムが夏休みモードからまだ戻っていなく

聞いてみると遅くまで起きていて眠そうな児童もいた。

生活のリズムを取り戻そう。

ひまわり 音楽 合奏

自分のパートが少しずつできるようになって

だんだんと楽しくなってきた。

1年生も上級生に支えられ、張り切って取り組んでいた。

CIMG0061.JPGCIMG0060.JPGCIMG0062.JPG

1年生 はじめて水彩絵の具を使って

美味しそうなソーダ水を描いて、

色を水彩絵の具で塗っていた。

絵の具を上手に水で薄めてソーダ水の色の濃淡を出していた。

CIMG0083.JPGCIMG0082.JPGCIMG0081.JPGCIMG0084.JPGCIMG0085.JPGCIMG0079.JPGCIMG0080.JPGCIMG0077.JPGCIMG0078.JPG

3年生 書写&外国語活動

専科の授業も始まった。

「1学期と比べ、話が上手に聞けるようになってきましたね」

「準備や片付けに時間がかからなくなりましたね」

などと成長を称える言葉が聞こえてきた。

CIMG0072.JPGCIMG0071.JPGCIMG0073.JPGCIMG0075.JPGCIMG0076.JPG

5年生 宿泊研修に向けての準備

今日はキャンプファイヤーで行うスタンツ(出し物)の練習の時間。

限られた時間の中で、各班「何をするのか」を明確にしてから、それぞれの打ち合わせ場所での活動が始まった。

めあてをもってリーダーを中心に取り組む姿に5年生のパワーを感じた。素晴らしい!

終わって、「何ができて、次の時間は何をするのか」確認し合って終わった。

CIMG0097.JPGCIMG0092.JPGCIMG0093.JPGCIMG0094.JPGCIMG0098.JPGCIMG0099.JPGCIMG0100.JPGCIMG0095.JPG

戻る