昭44  4  1 松江市立北堀小学校、同法吉小学校の二校を統合して、松江市立城北小学校創立(名目統合)。

           当時の教員数30名、児童数880名。

     12 11 新校舎起工式。

昭46  3 14 北堀、法吉両校舎の閉校式挙行。

      4  1 校舎を松江市東奥谷町229番地に新築し、実質統合となる。校旗制定。

           総事業費 3億1,166万円、教員数31名、児童数993名。

           文部省の「特別活動」研究指定校となる(46、47年度)。

      5 25 校章(マーク)制定。

      6 10 新校舎竣工式挙行。校歌・愛唱歌制定。

昭47 10 13 文部省指定「特別活動」研究発表開催。

昭48  4  1 情緒障害児学級開設。

      9 27 島根県教育研究大会松江大会会場校。

     10 19 宝塚市立第一小学校との姉妹校提携。

     10 25 島根県視聴覚教育合同研究会会場校。

昭49  9 24 アジア中近東教育視察団来校(11か国)。

昭50  4  1 情緒障害幼児学級併設。

     11 11 第3回こども研究の会・本校授業研究会開催。

昭51  3 15 東南アジア中近東教育視察団来校(6か国、23名)。

     10  9 中国地区特殊教育研究会(障害児分科会)会場。

昭52  8  2 姉妹校宝塚市立第一小学校と第1回児童交歓会を実施。本校より児童10名訪問。

昭53  8  6 (21~24)宝塚市立第一小学校より児童11名来校。

           第2回姉妹校児童交歓会を実施し、本校児童有志10名宝塚市第一小学校訪問。

     11  2 全国小学校社会科研究大会のための中間(秋季)研究会会場校。

昭54  4  1 開校10周年を迎える(児童数1,286名)。

      7 28 第3回姉妹校児童交歓会を実施し、宝塚市立第一小学校より児童有志11名来校。

     11  2 全国小学校社会科研究大会会場となり、全学年研究授業の実施と研究発表を行う。

昭55  4  1 開校10周年記念式典挙行。

      5  3 文部省教科書研究協力校研究会開催。文部省より係官来校。

      8  7 第4回姉妹校児童交歓会を実施し、本校より児童有志10名宝塚市第一小学校訪問。

     11 21 松江市教育委員会指定「同和教育」研究発表会開催。

           昭和55年度全国優良PTAとして、本校PTA文部大臣表彰。

昭56  3  2 松江市立法吉小学校新設に伴い、本校より282名の児童が移籍するため「法吉小学校開校を祝う会」を開催。

      3  8 「城北教育十年史」刊行。

      4  1 本校より法吉小学校を分離、松江市立法吉小学校開校(本校児童数928名)。

      7  1 学校警備員制度廃止。機械警備に移行する。

     10 23 中国・四国地区音楽研究大会小学校部会会場校。

     10 31 中国地区特殊教育研究大会分科会会場校。

昭57  1 22 第5回姉妹校交歓会。宝塚市立第一小学校より教員・育友会代表7名来校。

           文部省・松江市教委の「むし歯予防」研究推進指定校となる(文部省57・58・59年度、松江市教委57・58年度)。

     10  8 第37回国民体育大会開会式の集団演技に6年児童全員参加。

     11  9 第6回姉妹校交歓会。本校より宝塚市立第一小学校へ教員11名、PTA役員21名訪問。

      9 28 松江市教育研究会場として、国語、理科、図工、特活(学級指導)の授業を公開。

昭60  2  8 文部省指定(3年次)「むし歯予防」研究会開催。

     11 20 県学校図書館研究大会開催。

昭61  3 27 第2回全国ミニバスケットボール優勝大会に男子チーム出場(東京)。

     10 31 中国地区特殊教育研究大会分科会会場。

昭62  6 26 城北小学校教育後援会発足。

昭63 12  9 松江市教育委員会指定「同和教育」研究発表会開催。

平元   4  1 開校20周年を迎える(児童数733名)。

           松江市教育委員会指定「性教育」の研究開始。

     10  1 二宮金次郎像の除幕式挙行。

     11  5 開校20周年記念式典挙行。

平 2  3 12 「城北教育二十年史」刊行。

     11 16 第2回島根県養護教諭研究大会会場校として授業公開、発表を行う。

平 3  6 25 アメリカロアノークより教育事情視察に5名来校(算数、理科、生活科公開授業)。

     11  7 2年生が島大留学生で韓国釜山市の小学校教員・李貞愛先生と交流活動(9日・高学年、31日・中学年)。

     11 15 松江管内初任者現場研修会会場(校長講話、算数、音楽公開授業)。

     12 14 国際理解室の設置・韓国釜山市新仙国民学校等との交流開始。

平 5  1 16 チリ、ドミニカの青年(34名)との交流活動。

      7 15 フィリピンの青年(24名)との交流活動。

      8  2 城北FC全国大会出場(東京、~3日)

     10 29 第32回松江市教育研究大会(算数、社会、国際理解教育研究発表)会場校。

     11 16 アメリカモンタナ州オリスペール市より教育視察団(11名)。

平 6 10 26 中国より学校視察団来校(10名)。

平 7  1 17 兵庫県南部地震発生、被災者4名転入学。

     10  6 中国寧夏省回族自治区婦人友好訪問団来校(6名)。

平 8  5  2 北堀小学校跡地記念石碑除幕式挙行(城北公民館、桐岳寺)。

      5 13 文部省指定「小学校における英会話等の研究開発学校」(平成8・9・10年度)。

      5 23 6か国の外国人教員による視察団(19名)来校。

     11  1 全日本特殊教育研究連盟全国大会(島根大会)分科会会場。

平 9  1 23 韓国ソウル市ボーイスカウト団(78名)との交流活動。

      9 10 文部省より研究開発学校実地調査に来校(6名)。

     11 12 アメリカ合衆国教員(20名)学校視察。

平10  1 30 文部省委嘱「研究開発学校」(第二年次)公開研究会開催。

      9 24 国際交流基金中学高校教員招聘事業・学校訪問(ロシア他9か国20名)交流活動。

     10 29 松江市教育委員会研究指定同和教育研究発表会。

平11  1 29 文部省委託「研究開発学校」(第三年次)公開研究会開催。

      4  1 開校30周年を迎える(児童数702名)。

           文部省指定「小学校における英会話等の研究開発学校」継続指定校。

     11 20 開校30周年記念式典開催。

           開校30周年事業飼育小屋新設・引き渡し式開催。

平12  1 10 コンピュータ室開室(22台)。

      3  9 「城北教育三十年史」刊行。

      3 20 開校30周年事業図書室パソコン導入。

      3 25 開校30周年事業法被導入。

      4  1 文部省指定「小学校における英会話等の研究開発学校」継続指定校。

平13  1 18 二宮金次郎像再建。

      4  1 文部省指定「小学校における英会話等の研究開発学校」継続指定校。

     11  6 非常ボタン等設置。

平15  2 21 学校図書館教育についての自主公開研修会開催。

      8    校庭夜間照明設置。

平16  4 23 読書活動優秀実践校文部科学大臣表彰。

     10 26 松江市同和教育研究発表会開催。

     11 18 島根県学校図書館奨励賞受賞。

平17 10 31 ひまわりパトロール隊結成式。

     11  2 島根県ふるさと教育視察。

平18 10 11 島根県教育長、図書館視察。

平19  1 27 ふるさと教育フェスティバルに鼕行列クラブ参加。

平20  2  8 学校図書館研究発表会。

      2 15 島根県知事、学校図書館視察。

     10  6 校舎建設工事開始。

     12 22 安全祈願祭・起工式。

平22  1  8 開校40周年記念お祝い会

      1 12 新校舎での授業開始。

      4  1 文部科学省「栄養教諭を中核とする食育推進事業」指定校。

平23  3  5 城北小学校、城北児童クラブ竣工式。

      3 10 新体育館使用開始。

     11 24 スーパースクール実践発表会。

平24  3 12 一中校区学園名「千鳥の杜学園」に決定。

      3 15 校庭使用開始。

      6 17 校庭芝生化植栽作業。

     10    千鳥の杜学園シンボルマーク決定。

平26  5    サイエンスキースクール事業指定

平27  2  6 千鳥の杜学園小中一貫教育授業発表会

           (国語、算数授業公開会場校)

平30  11 22 中国・四国音楽教育研究大会(2 年・4年・6 年の授業を公開)会場校

    

戻る