2学期2日目
2学期の2日目を迎えました。
今日も午前中授業で地区児童会を行いました。
地区児童会では1学期の振り返りやめあてをもとに2学期のめあてを話し合いました。
毎日の登校で、だんだん慣れていくのですが、慣れが「油断」になるのではなく「向上」につながるようにしていきたいです。そのために振り返って改めてめあてを考えていきます。これも大切な勉強です。
地区の中には1学期末の歩道崩落により、迂回路を通るためにかなり遠回りになる子たちもいます。県道を渡るというこれまにない危険な箇所も増えました。保護者や地域の皆さん、そして学校で見守っていきますが、自分たちの意識も高めていく必要があります。
これは、どの地区にも同じことが言えます。登下校は子どもたちだけの活動になります。できるだけ多くの大人の目と声で見守っていきたいと思っています。2学期もまた安全な登下校へのご協力をお願いいたします。
今日は各方面に担当教員が付き添って下校し、通学路の確認をしました。
雨が降ったり止んだりの天気でした。今夜あたりから本降りになるのでしょうか☔
明日は臨時休業となりました。台風本体がかなり勢力が強いので山陰側は台風から離れていても心配です。
明日、そして土日も何事もないことを願っています。
来週からは9月になります。
来週もがんばろう!ひがしっ子💪