9月の児童会朝会を行いました。

内容は「学級のキラリ」2年生と6年生の発表。今月の歌でした。

2年生は一人一人が2学期のめあてを発表しました。

P9050003.JPGP9050004.JPG

大型扇風機がごうごう回る中、しっかりと自分のめあてを発表しました。

P9050010.JPGP9050011.JPG

P9050012.JPGP9050009.JPG

P9050007.JPGP9050013.JPG

P9050008.JPGP9050006.JPG

P9050005.JPG

続いて6年生は来週に迫った修学旅行の意気込みを発表しました。

P9050016.JPGP9050017.JPG

P9050018.JPGP9050019.JPG

P9050020.JPGP9050021.JPG

P9050024.JPG

「行ってきます!!!」

その後、感想発表。校長はこの時間が好きです。発表を聞いて子どもたちはどんなことを思ったのかを聞くのが楽しいからです。それは発表する子どもたちも気になるところです。感想を言ってもらえるとうれしくなります。時間が限られているので感想を言えるのは手を挙げている子の一部ですが、感想を聞いていてとてもうれしくなります。

本校は昨年度から言葉のキャッチボールを通して気持ちが伝わったり考えが深まったりすることを大切にして授業作りなどに生かしています。このように発表をして、それに手を挙げたり感想を言ったりして応えるということが、そのキャッチボールの一つでもあります。わずかな時間ではありますが、学年を越えた言葉と気持ちのキャッチボールをみんなでできることがとても貴重な学びの時間なのです。

    

今月の歌は『松江市の歌』

P9050034.JPGP9050033.JPG

P9050032.JPGP9050031.JPG

8時半の体育館の気温は29度、WBGT24、暑いですが十分に活動できる数値でした。

明日は、授業公開日です。授業の後、「古典ヨガ」の研修を予定しています。気温・WBGTの数値を見ながらの活動になります。窓全開、扇風機最強で行いますが、参加される方は熱中症対策をお願いします。

戻る