2つの研究授業
一つは1年目の教諭の研究授業。3年生、算数「あまりのあるわり算」
子どもたちは「あまりのあるわり算」はマスターしています。文章題も。今回は、計算で出た答えをそのまま書けないところがポイントです。
先生は3年生のいろいろな考えやつぶやきを聞き取って、授業に生かそうとしていました。
それだけ、3年生との関係がいいということです。授業中にいろいろ言える雰囲気が学級にあるということです。
とても素敵な学級作り、授業作りをしているなあと思いました。
これからももっと力をつけて、子どもたちの前に立ってほしいと思います。
もう一つは教育実習生の研究授業。5年生、算数「公約数を使った問題」
子どもたちにしっかりと目を向けて、話したり、意見を聞いたりしていました。
子どもたちが楽しそうに、そして意欲的に授業に取り組んでいました。
未来の先生がこうして、生まれようとしています。とても楽しみです。
お二人の授業を見て、とても将来が楽しみになり、誇らしく思いました。そして、次の世代をしっかりと育てていくことも大切な仕事だと改めて思いました。