11月15日。鹿島町内の6年生が鹿島中に集合して、授業見学・部活動体験を行いました。

それに先立って、今年度は昼食の時間から小学校3校の交流会を行いました。

PB150002.JPGPB150005.JPG

PB150006.JPGPB150003.JPG

まずは弁当を一緒に食べました。まだ、ちょっと緊張感があります。

PB150008.JPGPB150012.JPG

PB150007.JPGPB150009.JPG

PB150010.JPGPB150011.JPG

そして、交流会の開始。今年度は鹿島東小が進行担当でした。

各校のクイズ

PB150014.JPGPB150017.JPG

PB150018.JPGPB150020.JPG

クイズの流れで、佐太小の6年生が校歌を披露してくれました♪

PB150021.JPGPB150022.JPG

PB150024.JPGPB150025.JPG

名刺交換

PB150040.JPGPB150039.JPG

PB150034.JPGPB150032.JPG

PB150029.JPGPB150028.JPG

PB150035.JPGPB150044.JPG

PB150033.JPGPB150043.JPG

ゲーム

PB150059.JPGPB150058.JPG

PB150057.JPGPB150060.JPG

PB150068.JPGPB150066.JPG

少しずつ緊張がほぐれ、とてもよい雰囲気になりました。他校の6年生と楽しそうにゲームをしたり、話したりする様子が見られました。

その後、中学生の授業を見学しました。

PB150070.JPGPB150071.JPG

PB150072.JPGPB150073.JPG

PB150074.JPGPB150075.JPG

PB150080.JPGPB150079.JPG

PB150083.JPGPB150082.JPG

そして、部活動体験

PB150100.JPGPB150104.JPG

PB150103.JPGPB150101.JPG

PB150098.JPGPB150097.JPG

PB150105.JPGPB150106.JPG

PB150117.JPGPB150116.JPG

PB150114.JPGPB150108.JPG

PB150125.JPGPB150123.JPG

PB150121.JPGPB150120.JPG

PB150119.JPGPB150118.JPG

これも緊張気味でしたが、体験が進むにつれて積極的な姿や楽しんでいる姿が見られました。

授業もそうですが、部活動での中学生の動きや技のレベルの高さを目の当たりにして、中学校をこれまで以上に自分事としてとらえたのではないでしょうか。

6年生たちにお手本を見せてくれた中学生もかつては小学生でした。去年、一昨年と私はこの体験に同行しましたが、とても緊張しながら先輩の姿を見たり、話を聞いたりしていたことを思い出します。そのこどもたちが中学生として過ごすことで本当に成長したなあと感激していました。こうして、先輩から後輩へ技術や知識と共に中学生としての意識や気概も引き継がれていくのだなあと思いました。

この6年生たちも4月には中学生として、クラスメイトとして再会します。きっとこの見学や体験の記憶がその時に生かされ、支えになっていくだろうと思います。短時間ではありましたが、中身の濃い、大切な時間でした。

中学生の皆さん、ありがとうございました。

中学校の先生方、ありがとうございました。

戻る