5年生主催の「防災カフェ」を行いました。

保護者、地域の皆様が多数きてくださって、5年生の発表にも力が入りました。

平日午前中のお忙しい時間帯にもかかわらず、防災カフェに参加していただき、ありがとうございました。

PC100030.JPGIMG_5667.JPG

PC100002.JPGPC100003.JPG

PC100024.JPGPC100019.JPG

IMG_5676.JPGIMG_5683.JPG

PC100013.JPG

PC100013.JPG_1.jpg

PC100008.JPGIMG_5675.JPG

校長も行ってみると、5年生の発表の最中でした。お茶とお菓子でもてなしてもらい、発表をじっくりと見ました。

PC100006.JPGPC100021.JPG

PC100022.JPG

地震に遭った時にどうすればよいか、直後、2分後、・・と時間経過に合わせた行動を紹介していました。最終的には自分が判断するのですが、様々な場面を想定した知識があると、冷静に考えることができると思いました。

PC100031.JPGPC100005.JPG

PC100026.JPGPC100025.JPG

PC100027.JPGIMG_5695.JPG

会場には、来年「防災カフェ」をするかもしれない4年生が見学に来ていました。ほかの学年のこどもたちも見学に来ていて、5年生のがんばりを支えました。5年生にとっても、緊張の中にも安心感があったと思います。

IMG_5699.JPG

自分たちが調べたことや体験したことはこうして発信することで、より自分たちの知識として身についていきます。また、伝えるための準備や練習、もてなすための準備や工夫という相手意識をもって、防災カフェを開くということは、高学年としてもとても有意義な時間になりました。

5年生の皆さん、よくがんばりましたね💮

戻る