米作りのまとめ(餅つき)
5年生が植えて、草抜きなどをして、稲刈りをしたお米を使って餅つきを行いました。
前日の3年生「しめ縄作り」に続いて「みのりの里講武」の皆様にお世話になりました。
一人ずつ杵を使ってお餅をつきました。このような経験もなかなかできないですね。
そして、ついたお餅を分けて、各教室に配りました。
確か、午前中には2年生が「サツマイモ蒸しパン」を配ったような気がしますが、ちょうどおやつ時ということで、誰もがペロリと食べていました。つきたては最高です👍
こうして、今年度の米作りも終わりました。
おいしいお餅ができるまでには、多くの時間と仕事が必要だということが実感できたと思います。
改めて、感謝の気持ちで「いただきます。」