2月21日の「6年生を送る会」に向けて、いよいよ5年生が全校に向けて動き出しました。

朝のフレッシュタイムに5年生が各教室に出かけ、代表委員会についての説明を行いました。

P1150003.JPGP1150001.JPG

代表委員会は来週の22日に予定しています。今年の5年生が計画・運営して、1~5年生が力を合わせて作る、6年生のための会。どんな会になるのか、楽しみです。

P1150004.JPGP1150007.JPG

そして、今日のひがしっ子のようすです。2~4校時です。

1年生は書き方。これまでのおさらいをしてさらに良い字を書こうとがんばりました。

P1150009.JPGP1150012.JPG

2年生は九九の練習。正確に覚えているかな。

P1150016.JPGP1150014.JPG

P1150015.JPGP1150017.JPG

たんぽぽ学級は図工。お話の絵を描いていました。素敵な絵ができそうです。

P1150008.JPGP1150025.JPG

3年生は理科。豆電球が点灯するように回路を作りました。

P1150020.JPGP1150022.JPG

P1150024.JPGP1150021.JPG

4年生は音楽。箏に挑戦しました。

P1150006 (2).JPGP1150009 (2).JPG

P1150012 (2).JPGP1150017 (2).JPG

P1150016 (2).JPGP1150015 (2).JPG

P1150013 (2).JPGP1150018 (2).JPG

5年生は社会科。私たちの身近なメディアの良さについて。

P1150002 (2).JPGP1150004 (2).JPG

P1150003 (2).JPGP1150001 (2).JPG

6年生は理科。どんな水溶液かを調べる実験。

P1150028.JPGP1150026.JPG

P1150027.JPGP1150029.JPG

P1150030.JPG

戻る