寒波襲来の中、今年度最後の授業公開を行いました。

登校時は風もなく、気温は低いですが久しぶりの穏やかな朝だと思っていました。が、2時間後には吹雪となり、あっという間に雪景色、それどころか警報が出るのかも、と緊張感が高まりました。校庭には大きな雪玉ができ、それを縫うようにして駐車していただきました。

P2070009.JPGP2070010.JPG

今日は4年生~6年生の授業を公開しました。今回もどの学級も特別スペシャルエクセレントな授業でした。

4年生「10才のちかいの式」

P2070001.JPGP2070002.JPG

100_1856.JPG100_1861.JPG

100_1865.JPG100_1866.JPG

100_1883.JPG100_1882.JPG

100_1889.JPG100_1896.JPG

P2070004.JPGP2070044.JPG

20才までのちょうど中間点、今の思いや10年後の自分への手紙、おうちの方へのサプライズ、おうちの方からのサプライズもあり、合唱ありで心にしみる式でした。特に10年後の自分への手紙はジーンときました。10年後、4年生のこどもたちは何をしてどんなことを考えているんだろう、と思うと心が震えます。

5年生「器械運動発表会」

P2070011.JPGP2070039.JPG

P2070015.JPGP2070016.JPG

P2070033.JPGP2070013.JPG

P2070035.JPGP2070014.JPG

P2070043.JPG

P2070041.JPG

6年生と一緒に取り組んだ器械運動の練習で、日に日に5年生は上達しました。それは6年生というお手本が身近で演技を見せてくれたり、アドバイスをくれたりしたからです。6年生から、挑戦することの大切さと仲間で力を合わせる楽しさも受け継ぎました。

6年生「卒業プロジェクト」

P2070007.JPGP2070006.JPG

P2070025.JPGP2070029.JPG

P2070023.JPGP2070021.JPG

P2070005.JPGP2070050.JPG

P2070048.JPGP2070051.JPG

6年生は小学校での最後の公開授業(本当の最後は卒業式)ということでやはり卒業に関するこどもたちのプロジェクトをプレゼンしました。先週、市役所でも堂々としたプレゼンを行った6年生です。自分たちのプロジェクトについても詳しく、そして保護者の皆さんにお願いもしていました。さすがですね。

この後、懇談会、専門部会と続きました。ご多用のところ、ありがとうございました。

保護者の皆様のおかげで今年度も有意義な授業公開を実施することができました。

ありがとうございました。

戻る