第3回学校運営協議会を行いました。
2月21日。「6年生を送る会」の日です。第3回学校運営協議会を行いました。
前半は「送る会」を見ていただきました。
「とても良い会でした。」とほめていただきました。
その後、場所を移動して協議を行いました。
第3回ですので、主に学校評価についての説明と協議を行いました。
委員の皆様からは、
「メディアとの関わりについて、タブレットを使う中で学習と遊びのけじめは難しいと思うがこどもの意識としてはどのように考えているか。」
「理解教育とはどのようなものか」
「QUアンケートはどのようなものか」
また、事前にお願いしていたアンケートには、
「先生方とテーマをもって直接お話する機会がもてたのは良かった。」
「教育目標を基に学校一体となって取り組んでおられると思う。」
「人権教育と同様に、学園の授業研究会にも運営協議会委員が参加する場を設定してもらえると、先生方の具体的な取組の様子がわかる」
など、学校評価、学校経営に関してもご意見を多数いただきました。
ありがとうございました。
来年度も、学校運営協議会の委員の皆様のご意見を参考にしながら、学校経営を進めてまいります。
今年度もありがとうございました。