鹿島東小学校図書館
先日、松江市の学校図書館運営説明会がありました。学校図書館運営の円滑化を図るとともに、管理職、図書館担当、学校司書の連携を一層強化することにより、学校図書館活用教育の充実に資することをねらいとしたものです。鹿島東小学校の図書館運営にはいくつか課題があると思いますが、この説明会を受けて、定期的に学校図書館運営協議会を開催し、学校図書館について評価を行いながら運営改善を図っていくことを確認しました。校内を回っているときに鹿島東小学校の図書館にはどんな工夫があるだろうとふと思い、図書館に行ってみました。
図書館の入口には「カムカム図書館」の目を引くポップと季節が感じられる展示がありました。5月の端午の節句についての説明や、それに関する本の紹介もしてあります。中に入ると、新しい目標に向かってスタートする子どもたちに向けての応援メッセージがありました。


話題の作家さんの本を集めた展示、新着図書の展示など、本の展示の仕方もいろいろ。このほかにも読書ビンゴや読書の記録など、いろいろな工夫がありました。


子どもたちがたくさんの本に親しむことができるように、また、いろいろな分野の本に興味がもてるように、図書館運営をさらに工夫していきたいと思います。