2年生は町たんけん、4年生と6年生は社会科見学に出かけました。

2年生:町たんけん(御津方面)  コミュニティバスに乗って御津の町へ。お店や御津交流館などの公共施設、そして漁港の様子などを見て回りました。港では朝とれたたくさんの魚を見せていただきました。

IMG_9063.jpg
IMG_9088.jpg

4年生:佐陀川見学  清原太兵衛顕彰会の方にガイドをしていただきながら、バスに乗って佐陀川見学に出かけました。宍道湖側にある太兵衛橋、佐陀神社近くの佐太橋の上から川幅や川の水深の測定もしました。清原太兵衛さんをはじめ、たくさんの人々が佐陀川の工事をしてくださったおかげで、洪水の被害が少なくなったというお話を聞き、地域の先人への感謝の気持ちをもつことができました。

IMG_9022.jpg
IMG_9034.jpg

6年生:遺跡・古墳めぐり  鹿島歴史民俗資料館の方にガイドしていただきながら、鹿島町内にある古墳・遺跡めぐりをしました。鹿島町内では100以上の古墳や遺跡が見つかっているそうです。多久の湯近くの遺跡の発掘現場も見せていただき、地域の歴史について詳しく説明していただきました。身近なところにたくさんの古墳や遺跡が集中してあり、鹿島町の歴史とよさをあらためて感じることができました。 

IMG_9117.jpg
IMG_9130.jpg

戻る