松江城見学
6月17日に3年生が松江城見学に出かけました。
3年生は社会科で「市のようす」について学習しています。
鹿島町も松江市ですが,学校の周りのようすと松江城の周りのようすはかなり違います。
また,お城の天守から見た市街地のようすも四方で違います。
このように,身近な松江市とちょっと違う松江市を知ることで,私たちの住む「松江市」を3年生の視点で学んでいきます。
とは言え,松江城は魅力的な場所です。お城もじっくり見てほしいし,天守からの風景に見とれてほしいです。私も子どもの頃に,県立図書館に行くついでに(?),松江城に行っていました。昔はもっとお店があったり,お城の中に展示物があったりしましたよね。
さて,3年生たちはまず「堀川遊覧船」に乗り込んで,お堀めぐりをしました。様々な幅のお堀,低い橋の下,家の裏などいろいろ通って一回りしました。400年前にお城を作った人々は城を守るこの堀が観光地になるとは思っていなかったでしょうね。
その後,天守に上り,松江市の景色を楽しみました。