燃やすはたらきのある気体を調べよう
2025年04月25日
6年生は、理科で「物の燃え方と空気」という単元を学習しています。今日は空気に含まれる、窒素、酸素、二酸化炭素のうち、どの気体に燃やす働きがあるか調べました。瓶に気体を集め、その中に火を着けたろうそくを入れました。酸素の時だけろうそくの炎が大きくなり、こどもたちは驚いていました。実験を通して、燃やすはたらきのある気体は酸素であることを発見しました。協力して安全に実験できたこともよかったです。
2025年04月25日
6年生は、理科で「物の燃え方と空気」という単元を学習しています。今日は空気に含まれる、窒素、酸素、二酸化炭素のうち、どの気体に燃やす働きがあるか調べました。瓶に気体を集め、その中に火を着けたろうそくを入れました。酸素の時だけろうそくの炎が大きくなり、こどもたちは驚いていました。実験を通して、燃やすはたらきのある気体は酸素であることを発見しました。協力して安全に実験できたこともよかったです。