5月22日の子供たち
2024年05月22日
ろう下を歩いていると1年生が「今日の給食は、うどんだよ。」と、うれしそうに教えてくれました。そこで給食の時間、1年教室に出かけました。
1年生は、白衣に着替えてコンテナ室に食缶を取りに行ったり、配膳をしたりすることがずいぶん短い時間でできるようになっています。自分たちで協力して当番活動ができる子供たちの成長ぶりに感激いっぱいでした。
今日の献立は、「山菜うどん、牛乳、いわしのカリカリフライ、ごぼうサラダ」でした。わらび、うど、たけのこなどの山菜を見つけては、「これは何かな。」と興味を持ちながら食べる様子が可愛らしかったです。
家庭科室では、ミシンボランティアさんが5・6年生の裁縫の学習に向けて、ミシンの動きを点検したり、糸調子を合わせたりしてくだっさっていました。お出かけいただき、ありがとうございました。
ミシンボランティアさんを募集しています。関心のある方は、本校まで連絡をいただければ幸いです。