徒歩遠足

今日は、特別支援学級の16名で、「1学期がんばったね会」で遠足に出かけました。

目的地の島根大学につくと、まずは図書館を見学させてもらいました。大学生のお兄さん、お姉さんが勉強をしている中、約70万冊の所蔵量を誇る図書館内を歩きました。ボタン一つで稼働する書架やCD,DVDをたくさん収めた部屋など、驚きでいっぱいでした。

次に、第1食堂で昼食を食べました。自分で選んでお盆にとり、お財布からお金を出して払うことができました。デザートをお代わりするために、もう一度列に並んだ人もいました。味も、量も、大満足でした。

そのあと、総合博物館アシカルを見学しました。とても貴重な隠岐馬の骨格標本や日本アシカをはじめ様々な生き物のはく製、鉱物標本や島根の地質モデル、陶器や日本刀などなど、部屋いっぱいに並べられた「ふしぎなもの」の数々に、みんなの目は釘付けでした。

最後に、島根大学の中でも高い生物資源科学部1号館の最上階に上がらせていただき、11階からの景色を眺めました。知っている建物を見つけては喜んで指さし、友達に伝えていました。

暑い中の徒歩移動は大変でしたが、見せてもらった「すごいもの」はそのがんばりに見合うものでした。最後はみんなで職員さんにお礼を言って、川津小学校に帰りました。

25071001.JPG25071002.JPG

      

25071003.JPG25071004.JPG

戻る